しかしながら甘く考えていました
パズルピースの1/4をつくる

ミラーで4角にコピー。
縦向き、横向きと交互にはめて5X3 15ピースのパズルマットを作る。
噛みあわせがずれているとこはzbrushのひっぱりぶらしであわせていく

んで、zbrushの自動リトポしたら稜線がきれいにループしてなくて。
多分、左右対称じゃなくなったからかな。
それでもuvはきれいに展開されたし
Cushionだしちょっとぐにゃぐにゃ感があったほうがいいとおもってそのまま続ける。
重なってる部分の頂点をしこしこ5時間かけてけして・・
でも8LIからさがらない・・・

形がどんどん無様になっていくのでベースの形からつくりなおし。
次はかっちり噛み合わせがあうように丁寧につくって、zbrushで自動リトポしたらきれーにそろう。

zbrushさすがだよな・・
BLENDERにもってって特にシームもきらずそのままuv開いてループ選択で余計なポリゴンを消していく。

んで lod2でこんだけ崩してli4

びみょい!
0 件のコメント:
コメントを投稿