その時に男の着物ポーズも予定してたんすよ。
でも間に合わなくて、まー正月に店に置けばいいかっておもったんすけど
しらんまに過ぎてて、10日からのebentoにでることにして、そこにだせばいいかって
すっかりすぎて、あれよあれよと2月1日にはじまる紅で出すことになりました。
あんまこういうのはチビチビやるとぶれちゃうんでよくないんすけどね。
今回もマルチHUDありきな構成にしてしまいました。
多分マルチHUD無視してポーズ単体として考えて作った方が受けはいい感じはします。
まあそりゃそうスよね。
HUDにいれてみないと分からないんだものDEMOの段階でわかるのは単体のポーズだし。
HUDありきってのは腕の組み替えであわせやすさとか、あえての左右対称の腕ポーズにしたり 普通に考えたら不自然なんだけどHUD的に左右対称だと分かりやすくて探しやすい。
不自然でもアジャストでずらしたり腕を変えてしまえばいいんだしっていう。
基本になるポーズはこんなかんじで
例えばこのちょっときもいかなってバックポーズも(カブいてる着物ならあうかも

腕を組めば渋くかっこよくなるし

ポーズとしてはこのほうがかっこいいとおもう。
でもこの腕はこっち↓のポーズで使ったので、HUDで組み替えてもらえばいいので使わず。

というHUDありきな考え。
んで、バックポーズの手つきがキモイのも
腰に手をあててる腕ポーズまぜたいなってので・・

使い勝手いいから。
そしてその腕ありきで、ポーズとしてまとめた感じ。
この腕も使いやすいです。まとまりましたー。(古

そんな感じで売りにくいのにHUDありきをやめられない。
ポーズセットのほうにもHUDつくったほうがいいかもな・・やめれないから・・
そんな葛藤が詰まった[HD]Arm adjustable Bento pose *KIMONO-M*は今夜はじまる紅で!ヒュー
ところでKIMONOはtomotoさんのところの。
ポーズ的には柄があると見えづらくなるので大人しいのを着用していますが僕好みのかわいいKIMONOがたくさんあります!
柄物ってセンスよくまとめるのって難しいんだけど、一発でシャレ者になれるKimonoがそろってますよ!ヒュー